マクラメって難しそう、、全くの初心者だけど出来ますか?などの質問を多くいただきます。
マクラメには基本の結び方があって、基本の結び方をいろいろなパターンで組み合わせて作品を作っていきます。
一つの結び方を覚えるだけでも作品を作ることが出来ます。

今回はマクラメの基本の結び方を、私が撮影した動画でご紹介したいと思います。
 

 




 

 

マクラメの基本の結び方”平結び”

左上平結び

一番最初に覚えたい、最も基本の結び方です。
左上平結びは、最初に左の紐を折り芯紐の上に乗せるところから始まります。
コブが左側に出ます。

 

 

右上平結び

右上平結びは、最初に右の紐を折り芯紐の上に乗せるところから始まります。
コブが右側に出ます。

 

 

マクラメの基本の結び方”ねじり結び”

左上ねじり結び

平結びの応用をした結び方です。
同じ向きで結び続けることで、どんどんねじれていきます。
プラントハンガーでもよく使われる結び方です。


 
 

 

マクラメの基本の結び方”ななめ巻き結び”

こちらもよく使うので覚えておきたい基本の結び方です。
結び目の向きを斜めに結んでいきます。

 

 

マクラメの基本の結び方”しゃこ結び”

平結びを連続して結び、巻き上げることで立体的なドットの結び目を作る方法です。

海外ではベリーノットと呼ばれています。

 

 

マクラメの基本の結び方”まとめ結び”

束ねた紐に1本の紐を巻きつけてまとめる方法です。
タッセルやおしゃぶりホルダーなどによく使います。

 
 
 

最後に…


いかがでしたでしょうか?
基本の結び方を一つ、また一つと覚えていくと、どんどんいろんなパターンを編めるようになってくるので、是非色んなマクラメ作品を作ってみてください。
 
今後も、マクラメの結び方を少しずつYouTubeにアップしていくので、是非チャンネル登録お願いします。

 
 
 








 

おすすめ記事